トイレを比較検証!TOTO・LIXIL・Panasonic国内3メーカのトイレ機能と特長

生活お得情報&知識




 

多様なニーズに合わせ、開発されている住宅設備。

その中でも必ず使用するのがトイレ。

今回はトイレに注目します!

akapです。

 

トイレといっても、メーカーも製品、機能など多種多様です。

そこで、ここまで進化したトイレ機能!TOTO・LIXIL・Panasonicの国内3メーカのトイレ機能や特長を紹介します。

スポンサーリンク

トイレの機能特徴

最近のトイレは、以下のような特長があります。

・汚れにくい素材

・掃除がしやすい形状 (便座裏や便器のフチなど)

・除菌、消臭機能

・節水

・オート機能 (ふたの開閉や洗浄など)

 

高機能のトイレを実際に体験したり

わが家に何が必要な機能なのかを検討するためにも、ショールームに足を運びましょう。

ショールームで最新モデルを目にすると、その技術に感動するはずです!

 

TOTO「自動除菌で“きれい”長持ち」

TOTOの陶器表面は

ナノレベル(100万分のlmm)でツルツル

汚れが落ちやすいのが魅力です。

 

使用後は、渦を巻くような力強い

トルネード洗浄」でしっかり洗います。


 

注目の機能は

きれい除菌水」(一部機種で採用)。

使用後と8時間未使用時、便器内部に除菌水を自動でふきかけ、見えない汚れや菌を取り除きます。

 

水を電気分解した除菌水なので、環境にも優しいです。

スポンサーリンク

LIXIL「白さと輝きが続く新素材」

LIXILが20年を費やして開発した

衛生陶器「アクアセラミック」。

 

水アカを寄せつけず、日常の簡単な掃除できれいな状態が続きます。

シャワーノズルはおしり洗浄用とビデ洗浄用が2本、別になっています。


 

 

サティスGタイプ」には

男性が立って用を足す時、便座を上げると自動でトイレの水面に泡が出て、飛び散りを防ぐ機能「泡クッション」が付いています。

 

Panasonic「泡パワーでしっかり洗浄」

パナソニックの自動洗浄機能が付いた「アラウーノ」。

 

専用タンクに市販(台所用中性洗剤を注入し

流すたびに泡で洗浄する仕組みです。


 

「有機ガラス系新素材」の便器は

ぬめりや水あかをはじき、細かい傷が付きにくいのが特長です。

隙間がほとんどなく、掃除が楽です。

 

「新型アラウーノ」の便器内部は

水流をコントロールする立体形状で、少ない水量で全体をぐるりと洗う「新スパイラル水流」を採用しています。

コメント