ファイナンシャルプランナーになるための受験資格や試験内容とは?

就職・転職/仕事

ファイナンシャルプランナーとは、どんな資格なのでしょうか?

 

暮らしに関わるお金の知識が身につく資格です。相談者が夢や希望を実現できるように導きます。

FP資格には、日本FP協会が認定する「AFP資格」「CFP資格」と国家検定(技能検定)の「ファイナンシャル・プランニング技能士」があります。

ファイナンシャルプランナーになるには、受験資格などあり、試験内容を知り資格の取り方を知っておく必要があります。

ファイナンシャルプランナーってどんな資格?

お金にまつわる幅広い知識を活かし、相談者のライフプランに合わせた資産設計を行う専門家です。

日本FP協会が認定するFP資格には、国内で広く普及しているAFP資格と、世界の共通水準に基づいたCFP資格があります。

ファイナンシャルプランナーの資格習得・学習方法

AFPは協会が認定するスクールや通信講座などの研修を修了する必要があります。

CFPは、AFPの知識を基礎としてより深い実務的な知識が求められます。

過去問題などで弱点を把握しながら効率的に学ぶことが合格への近道です。

いずれも認定後2年ごとの更新が必要です。

 

2級FP技能検定の試験対策にもなるAFP認定研修(FP講座)の受講があります。

協会HPに掲載されている過去に出題と模範解答や市販の受検対策関連書籍の活用をしてみてください。

ファイナンシャルプランナーで稼ぐ方法

独立系と企業系に分かれます。

独立系は中立な立場から顧客に助言・提案を行います。

金融・ライフプランなどの著書執筆、起業やマネープランの講座講師もあります。

 

企業系は、保険会社や証券会社などの金融業界、土地・建物を扱う不動産業界などで活躍できます。

ファイナンシャルプランナーのおススメポイント!

相談者の夢や目標を叶えるためのサポートやアドバイスを行うのが仕事

 

必要とされる知識は幅広く、株式、保険、住宅ローン、年金、税制など生活に密着しているものばかりです。

こうした専門知識は営業上のコミュニケーションを向上させてくれるほか、自分自身の家計の改善にも役立ちます。

協会に所属すると最新情報の入手や研修の機会があるため、2年の更新ごとに常に知識をアップデートし続けることができるのも有利なポイントです。

日本FP協会認定のFP資格試験 ◆AFP資格

【試験日程】1月、5月、9月

【試験費用】受験料8700円 (学科4200円/実技4500円)

【受験資格】AFP認定研修修了or 3級FP技能検定合格者

【試験形態】筆記(学科マークシート形式/実技記述式)

【試験会場】全国47都道府県

 

AFP資格試験の概要

AFP資格は、20年以上の歴史を持ち国内で幅広く普及いるFP資格。

取得するには、2級FP技能検定(国家検定の合格とAFP認定研修(FP講座)の修了が必要。

 

2級FP技能検定(兼AFP資格審査試験)

2級FP技能検定(兼AFP資格審査試験)は、3級FP技能検定合格者またはAFP認定研修修了者等が受検でき、試験は学科と実技の両方の合格が必要(別々の合格も可、ただし免除期限有)。

 

合格率は学科40.2%、実技63.7%(2015年)。

2級FP技能検定に合格すると2級ファイナンシャル・プランニング技能士と称することができる。

 

学科試験120分

試験は、

(1)ライフプランニングと資金計画

(2)リスク管理

(3)金融資産運用

(4)タックスプランニング

(5)不動産

(6)相続・事業承継

より60問出題され、6割以上の得点で合格です。

 

実技試験(資産設計・提案業務)90分

試験は、40問出題され、同様に6割以上の得点で合格です。

 

AFP認定研修(FP講座)

ファイナンシャル・プランニングを行うためのライフプラン、金融、証券、保険、年金、住宅ローン、不動産制等の幅広い基礎知識が身につくのはもちろんのこと自身のライフプランにも役立つ内容となっている。

 

協会認定の教育機関で受講し、FPに必要な所定の科目を履修し、作成したライフプランの提案書(相診者にとって最良と思われるファイナンシャル・プランを表や文書で記載したもの)が―定水準以上で修了する。

[adsense2]

世界信頼のプロフェッショナル資格 ◆CFP資格

 

【試験日程】6・11月(6課目を2日間で実施)

【試験費用】受験料】1課目5400円(2課目以上申込で1課4320円

【受験資格】AFP認定者

【試験形態】筆記(1課目120分/四肢択一式)

【試験会場】東京・大阪・名古屋など全国14地区

 

CFP資格試験の概要

CFP資格は、世界24か国・地域で導入され、世界共通水準のファイナンシャル・プランニンク・サービスを提供でき証である。

取得するには、CFP資格審査試験6課目(1課目ずつ受験可)の合格、CFPエントリー研修修了、通算3年以上の実務経験(実務経験とみなされる研修有)の申請が必要。

AFP・CFP資格の活用方法

 

今の時代を生き抜くために!仕事&プライベートに役立つ資格

 

日本FP協会が認定するFP資格は「AFP」と上級資格の「CFP」。

ライフプランの専門家として金融機関等では、同資格を採用要件や昇格要件とする例や仕事の幅がひろがった例もある。

金融機関以外でも、人事労務・経理等の部署や就/転職時の自己アピールなどに活用されている人気資格。

他の資格と組み合せダブルライセンス、独立開業時の武器に、自身のライフプラン設計などプライベートでの活用も可能。

FP資格の活用

AFP・CFP資格取得後はFP知識で仕事がひろがり家計は改善!

 

「住宅購入」「老後・定年(退職)」「相続」「子供の教育」など、人それぞれの生活設計においてFPの知識は大いに必要とされている。

協会が資格取得者を対象に実施した調査(2013年実施)によると、AFP ・CFP資格取得後に自分の仕事や家計を「改善できている」67.7%、「改善できていない」4.6%という結果がでています。

資格取得で得たFPの知識をフル活用していけば、仕事にも家計にも役立つと言えそうです。

資格取得者の内訳

金融機関以外で働く人も多数取得。年代も幅広い

AFP ・CFP資格は、銀行・証券・保険等の金融機関などで勤務している人はもちろん、金融機関以外の会社勤務や主婦・学生なども多数取得し活用している。

また取得者の年代の中心は、40歳代が最も多いが、その幅は10歳代から60歳代以上まで広く、学生から定年を迎える年代まで多くの人に必要とされる資格であることがうかがえる。

 

資格取得者の業種は、金融機関や不動産会社勤務が約55%

それ以外の会社勤務や主婦・学生等が約45%となっています。

 

資格取得者の年代は40歳代が36%と最多だが、30歳代以下の若年層も28%と多い。

FP資格取得のステップアップ

仕事に!生活に!活かせる知識を「資格」というカタチにする!

 

AFP認定研修の修了

実務で活用できる提案書の作成などFPの基礎となるスキルや心構え等を習得します。

※受講は試験合格の前後いずれも可。

試験合格 (2級FP技能検定)

学科試験+実技試験を受検し6割以上の得点で合格。幅広いFPの基礎知識をマスター。

AFP資格取得

知識・技能・倫理観を備えたFPとして認定。

資格取得後は資格更新要件である継続教育でスキルアップを行い、CFP試験ヘチャレンジ!

CFP資格取得

6課目の試験受験→全て合格→CFPエントリー研修修了→実務経験等の申請で、世界共通水準のプロフェッショナルFP資格CFPを取得!

ファイナンシャルプランナーになった人の体験談

生活にすぐに役立つお金の知識を人のために活かしたい!

相談者が10人いれば10の悩みがあるから、ビジネスチャンスも多いし、無限の可能性が感じられます!44歳 男性)

大学卒業後、家業の造船会社を手伝い始めたが、8年目には、実質、経営者の立場になっていた。

「若い人を採用しても長続きしない。

職人が育たないので、このままではダメになると、会社の将来を心配しながら、自分自身の仕事にも悩んでいました」。

友人に誘われて若手経営者が集う会合に参加し、そこで出会った人たちに刺激を受けた。

「人生の方向転換には何か資格が必要」と感じて資格本を購入。

見つけたのがファイナンシャル・プランナー(FP)の資格だった。

 

FP資格には、国家検定(技能検定)の「ファイナンシャル・プランニング技能士」と日本FP協会が認定する「AFP資格」「CFPR資格」がある。

 

資格取得後の更新制度があることで、常に新しい知識を得られるAFP資格の通信講座を選び、教材を購入した。

「学ぶことすべてが生活に密着したお金の話。これは会社経営にも役立つと感じました」。

 

お客様の立場で考えよい方向に導く仕事はやりがいがあります!

 

半年後、AFP資格を取得し「これを本業にしたい」と、会社の経営は父親に任せて上京を決意。

生命保険を扱うコンサルティング会社に就職し、FPとしての第一歩を踏み出した。

「入社後も通信講座を続けていました。上級のCFP資格を取得するためです。実務では生命保険を有効活用することで合法的に節税できることを知りました。この知識をもっと多くの人のために活かしたい」と、2年後に保険代理店を開業し、個人事業主として独立した。

 

独立後は人脈を広げようと、経営者の会に入会したり、FPを対象とした勉強会を立ち上げたりと、意欲的に動いた。

しばらくしてリーマンショックや東日本大震災が起き、世の中にも様々な影響があったが、会社の経営形態を変えながらお客様をサポートし続けた。

「お客様の希望を聞いて、お客様が得するように導くのが仕事。お客様に喜んでもらうことを第一に考えます」。

 

FPの勉強をすれば、お金とうまく付き合っていくためのノウハウが身につく。

直接仕事に活用できなくても日常生活に役立つ!

 

以下は、その他で活躍されている方の体験談です。

看護師&AFP複数の資格を活かす!

看護師&FP資格を活かして健康相談員・ケアマネジャーとして活躍。高齢者やそのご家族の健康についてはもちろん、FP知識で金銭的なアドバイスも可能に!

活躍の場をひろげた。

 

―般企業&AFP視野と人脈を広げる!

大学時代にAFPを取得。

「資格取得後も最新知識を得られる勉強会や様々な職業の方と知り合える機会が多く、視野がひろがりました」知識を更に磨き、希望の保険会社への転職に成功。

 

子育て相談&AFPオン・オフで活用♪

育児にかかるお金などをFPに相談したことがきっかけで資格を取得。

現在はママを対象にセミナー等を開催する他、上級資格であるCFP取得に向けて勉強中!

 日本FP協会とは?

FPの普及やAFP・CFPの養成。

認証などを通じ、社会全体の利益の増進を目指す特定非営利活動法人(NPO法人)。

全国の資格取得者数は、CFP約2万人、AFP約15万4000人程度

 

実際にFPに相談できるチャンス!

FPの仕事や資格をもっと知ろう!

「FPとは?」「FPの仕事とは?」「AFPの資格取得方法は?」など、FP資格や自身の暮らしとお金に関する疑問について電話で相談することができます。

 

■FP広告センター
0120-211-748 (土日、祝日、年末年始を除く 10:00~16:00)
また、東京・大阪にてCFP資格取得者によるFP相談(対面)が無料で体験できる機会もあります。詳細はHPをチェックしてみてください。
日本FP協会
日本FP協会公式サイトです。日本FP協会はファイナンシャル・プランニングの重要性を伝えるとともに、質の高いファイナンシャルプランナーの育成を通して、社会全体の利益の増進に寄与する特定非営利活動法人(NPO法人です)

 

FP知識のアップデート!

継続教育研修AFP・CFP取得者等を対象に、FP知識のアップデートのために全国47都道府県で質の高い研修メニューを提供。資格更新の要件を満たすことも。

このほか、協会で承認した勉強会(スタディ・グループ)もあり会員有志が継続的かつ定期的に自己研鍛を行っている。

 

毎月発行の会報等で最新情報を提供

会報にはFPを取り巻く最新情報やレポートなどを掲載。FP専門誌として各業界でも好評。また会員ホームページ「Myページ」に法制度改正のポイントや各種データベース等がタイムリーに掲載され、FP実務に不可欠な最新情報を常時収集することができ便利。

 

HP・メール・電話にて資料請求受付中!

「FP資格」や「日本FP協会」についての問合せや資料請求(無料)は、メールまたは下記電話にて受けいる。

気軽に問い合わせしてみよう。

【メールアドレス】info@jafpor.jp

【FP広報センター】10120-211-78(平日10:00-16:00

コメント