マイホームで失敗しないために!工務店・メーカー・設計事務所選ぶならどれ?

生活お得情報&知識

 

マイホーム作りで大切なのは住宅会社選びです。

数ある中から、自分たちの思いを力タチにしてくれる住宅会社を選ぶための基準は何でしょうか?

マイホームを作ったが後悔なんてならないよう自分に合った優先順位で選択してください。

 

今回は、マイホームで失敗しないために!工務店・メーカー・設計事務所の特徴と違いについてまとめているので参考にしてみてください。

[adsense]

マイホームの優先順位

住宅会社は大きく分けて3つのジャンルに分けることができます。

自分たちが家づくりで何を重視するかでもどの業態を選ぶべきかが変わるので、それぞれの特徴を知ることが大事です。

 

自分たちが優先する順位を選んでみて!

・防犯性

・アフターメンテナンス

・ライフスタイル

・住み心地

・耐震・耐久性

・空気感

・デザイン

・省エネ性

・ランニングコスト

・機能性

・自然素材

・高気密・高断熱

・防火性能

・資産価値

[adsense]

 

工務店

職人さんやスタッフと直接やり取りしながら進めていくので、相談しやすくアットホームな印象です。

モデルハウスを持たない会社が多いが、完成見学会などで建物を見学できます。

地元特有の気候や習慣などを熟知しているのも利点です。

工務店は社数が多いため、会社を選ぶ際には見極めが必要です。

目安価格も得意とするテイストなども異なるので、予算と要望にあった会社を見つけることが大事です。

 

ハウスメーカー

全国展開している会社が多く、社会信用性が魅力のひとつです。

会社の知名度や安心感、サービスを重視する方に向いています。

 

モデルハウス等を持っているため、完成後をイメージしやすいのが利点です。

ただし、CM等の広告宣伝費や人件費、モデルハウスの建設費・維持費なども多くかかるため、コストは少し割高になります。

 

建築家&設計事務所

自由な設計や個性的なデザインが好みの方や、変形地や狭小地など、土地の形状に合わせた設計をしてほしい方におすすめです。

 

建築家の場合は施工費とは別に設計監理費が必要で、施工は別の会社になるのが一般的です。

建築家にはそれぞれ独自のスタイルやセンスがあるので、自分たちの理想とするスタイルを叶えてくれるパートナー選びをしていこう。


ハウスメーカー・工務店を比較


 

[adsense2]

建物を見学して確かめること!

自分たちのマイホームづくりが見えてきたら、実際の建物を見学して確かめよう。

見学するだけでなく、体感することが大切です。

ポイントを押さえて見ていこう。

 

住宅の見学会に参加するメリット

・ 空気感を味わえる

・ その会社の持つセンスを感じられる

・ 快適性(部屋ごとの温度差がない等)を体感できる

・ 設計力を見られる(採光・通風、効率の良い動線など)

・ スタッフの対応力がわかる

・ 工法や構造について実物を見て、質問できる

・ 施主(OB)と話ができる可能性がある

・ 実物を確認することで、予算の予想をつけられる

・ 帖数や平米など、広さの感覚がわかる

 

見学会に参加するメリットは他にもあります。

マイホームや住宅会社のことはもちろんのこと、土地や敷地の使い方、間取りや動線の参考など、言葉ではわかりにくいものを実際に見て体感できるのがポイントです。

ぜひ積極的に参加してみては?

[adsense]

自分たちの基準で比較・検討しよう

担当者に話を聞くのはもちろん、繰り返し完成見学会や構造見学会へ出向いて設計力や施工力、アフターメンテナンスについて調べてみよう。


ハウスメーカー・工務店を比較


 

設計力

建物のデザインだけでなく、間取りの動線、配置などもチェックしよう。

もし施主と話せる機会があれば要望をどのように叶えてくれたかなど聞いてみよう。

 

費用

気になる費用のこと。総額だけでなく、詳細な見積もりを見てみよう。

何にいくらお金がかかっているのかがわかれば複数社の見積もりも比べやすくなります。

住宅ローンについてはこちらも▼

関連記事:>マイホームで後悔しない住宅ローンとは?諸費用と購入の5つのポイント

関連記事:>住宅ローンは金利計算と住宅ローンシミュレーションを十分に!

 

施工力

素人目にはなかなか判断しづらい部分ではあるが、施工の丁寧さや正確さに重点を置いてチェックしてみよう。

少しでも気になる点があれば、遠慮せずに質問することが大切です。

[adsense2]

 

スタッフ

社長やスタッフとの相性も大切です。

自分たちと同じ目線に立ってくれるか、自分たちの話をしっかり聞いてくれるか、任せても安心と思えるかどうかを基準に考えてみよう。

 

アフターメンテナンス

末永くいい状態を保つためには、メンテナンスも必要です。

施工後に必要となるメンテナンスの期間や費用について、詳しく確認しておこう。

よリメンテナンスがかからない材料を選ぶこともポイントです。

 

テイスト

自分好みのテイストかどうかを見ていこう。

長く暮らしていく住まいなので、こだわりがあれば、優先して考えてみよう。

大まかな部分だけでなく細部のあしらいや飾りもチェックしてみよう。

コメント