【家庭用品品質表示法】2016年12月1日に洗濯表示が変わりました!

生活お得情報&知識

 

衣類についている洗濯表示、じっくり見たことがありますか?

2016年12月1日以降、記号の種類は今までの22種類から41種類に増え、衣類の洗濯に関する細かい情報が提供されるようになります。

では、どうして洗濯表示が変わるのか?と変更の内容についてお話しします。

 

洗濯表示のグローバル化

実は、洗濯表示の見直しは長年の懸案事項だったそうです。

今までの表示は日本独自のものでした(現行JIS)

そのため海外では日本と異なる表示があり、日本の輸入元や、海外メーカーが日本へ輸出するときには、日本の洗濯表示を付与していました。

個人輸入やインターネット通販で買つた服が海外製品だった場合、洗濯時に戸惑うこともあったと思います。

物流のグローバル化が進み、国際規格に合わせる必要が出てきたのです。

 

海外で生産された衣類を手にすることが増え、さまざまな国の取扱い表示を見かけるようになりました。

また、洗濯機や洗剤も日々多様化しています。

環境の大きな変化に応じ、JIS=日本独自の表示から、ISO=国際規格に準じた取扱い表示へと変更されました。

記号は22種類から44種類に

より細かい情報が増えたので、衣類の購入や、洗濯時などには新しい表示を読みとる必要があります。

最近は自宅でおしゃれ着洗いなどをする人が増えていますので、5つの基本記号からマスターしてみましょう。

まずは5つの形と強弱を覚えることが大切です。

ポイントをおさえて″おうち洗い″を世界化しませんか。

 

5つの基本記号 まずはこれを覚えるべし

5つの形に、強さや温度、禁止を示す記号や数字を組み合わせて構成される。

今までと異なるのは表示の意味が「推奨」から「取扱いの上限」を表すこと。

表示よりも強い作用や高い温度での洗濯やアイロンがけは衣類にダメージを与える可能性があることを意味します

 

洗濯物の外干しは日本独自の習慣

海外では乾燥機の使用や、室内干しが主流のため、国際規格の表示には、日本の習慣である自然乾燥の表示がありませんでした。

そこで、日本から国際規格の改正提案を行い、平成24年4月に新しい国際規格が発行されました。

その規格に合わせた洗濯表示が平成26年10月に制定され(新JIS)、今年12月1日から施行されます。

順次新しい表示に変わっていきます。

 

JISの表示意味も少し変わります

現行JISは「この方法で洗濯するのがよい」という指示でしたが、新JISでは「回復不可能な損傷を起こさない最も厳しい処理・操作に関する情報を提供する」と規定されています。

つまり、その記号の条件もしくは、それより弱い条件で処理しましょうということです。

 

JIS表示の変化もあります

現行JISの“絞ってはいけない”記号は、自然乾燥記号のぬれ干しの記号でその意味を含ませています。

%e6%b4%97%e6%bf%af%e8%a1%a8%e7%a4%ba

また、洗濯表示の「中性」の付記用語やアイロンの当て布記号「~~」も新JISでは無くなり、記号の表示の近くに「弱く絞る」「洗濯ネット使用」「当て布使用」などと表記されることになりますが、これは業者の任意表示となっています。

%e6%b4%97%e6%bf%af%e8%a1%a8%e7%a4%ba%ef%bc%92

最近は衣類の素材もさまざまで、表示の重要性は高まっています。

最初は惑うかもしれませんが、細かい表示がされているので慣れると便利になると考えます。

早く新しい洗濯表示に慣れて、洗濯上手になりたいですね。

 

洗濯表示の主な変更ポイント

洗濯

%e6%b4%97%e6%bf%af%e8%a1%a8%e7%a4%bajis縦型洗濯機からたらいマークに。

下線が多いほど弱く。

手洗いは手のマークに。

 

漂白

%e6%b4%97%e6%bf%af%e8%a1%a8%e7%a4%bajis2フラスコから三角形に。

現行JISでは塩素系漂白剤のみを表しましたが、酸素系漂白剤も含まれるようになります。

 

アイロン

%e6%b4%97%e6%bf%af%e8%a1%a8%e7%a4%bajis3温度表記のドットは、多いほど高温。

ドット1個は底面温度110℃ 、2個は150℃ 、3個は200℃ を限度としたアイロン仕上げができます。

 

乾燥

服型から正方形に。縦線はつり干し、横線は平干し。斜めの線は日陰を表します。

%e6%b4%97%e6%bf%af%e8%a1%a8%e7%a4%bajis4

このケースでは、日陰でのつり干し。

乾燥機マーク(下)が新しく加わります。

温度はドットで表記。

ドット1個は排気温度上限60℃の低い温度で、2個は80℃ でタンブル乾燥ができます。

 

クリーニング

溶剤をアルフアベットで表記。

%e6%b4%97%e6%bf%af%e8%a1%a8%e7%a4%bajis5

Pはパークロロエチレンと石油系溶剤で、Fは石油系溶剤でドライクリーニングができます。

Wはウエットクリーニング。

 

廃止

%e6%b4%97%e6%bf%af%e8%a1%a8%e7%a4%bajis6

手絞リマークは無くなります。

 

詳しくは「消費者庁ホームページ」

%e6%b6%88%e8%b2%bb%e8%80%85%e5%ba%81

http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/wash_01.html

洗濯・漂白・乾燥・アイロン・クリーニングの5つの基本記号と、洗濯やアイロンの温度や“弱く”などの付加記号を組み合わせた洗濯表示記号が使われるようになります。

コメント