格安SIMの仕組みってなに?今さら聞けない格安SIMのやり方と選び方

格安SIM

毎月のスマホ料金が劇的に安くなる「格安SIM

格安SIMってなに?と今さら人に聞けない格安SIMの仕組みとやり方と選び方についてお話ししていこうと思います。

 

格安SIMは、なぜ月額料金が安いのか?導入することによるメリット・デメリットとは?

格安SIMを導入するにあたって、押さえておきたい基本についてまとめてみます。

SIMカードとは? SIMカードについて理解しよう!

sim-card-1645646_640

 契約者情報の識別に必要なIC力-ド

スマホにさほど詳しくない人にとって「SIM(シム)」という言葉はなじみが薄いものだろう。

 

「SIM」とは、「SIM力―ド」と呼ばれる契約者情報を識別するためのICカードの通称だ。

 

格安SIMの基本について紹介しております。

関連記事:>格安SIMの超基本!仕組みとSIMカードを知らないと損するわけ!

 

すべてのスマホや携帯電話には

このSIMカードが本体内部に装着されており、電話番号やメールアドレスなどの契約者情報を識別することで、通話やデータ通信が行える仕組みになっている。

 

SIM力-ドの種類は「標準」「マイクロ」「ナノ」の3つ

SIMカードサイズ「標準SIM」

3種類の中では最も大きいサイズ。

従来型のケータイや初期のアンドロイドなどに採用された形状で(2011年頃までに発売された機種に採用)、最近は一部のモデルを除いて、対応モデルはほとんどない。

 

現在主流なのは

標準よりもサイズが小さい「マイクロ」と「ナノ」だ。

 

SIMカードサイズ「マイクロSIM」

ナノSIMよりも少しだけ大きめのサイズ。

 

XperiaやGALAXYなど

Androidの最新モデルに採用されるポピュラーな形状だ。

 

SIMカードサイズ「ナノSIM」

3種類のなかでは最も小さいサイズ。

iPhoneやiPad Air/miniディスプレイモデルやー部のAndroidが採用する。

 

試しに今使つているスマホを確認してみてほしい。

側面部や背面パネルを外した本体内部などに装着されているはずだ。

 

iphoneなどのスマホは

専用のピンを穴に挿すことで

力―ドを装着するための「トレイ」が開く。

キャリアのSIMは他社スマホでは使えない

cats-796437_640

 

契約者情報が登録されているのだから、力―ドを挿し替えることで別のスマホも白由に使えるのでは?と思うかもしれない。

 

同じキャリアのスマホで

SIMの形状などが同じであれば

可能だが、他社のスマホでは利用できない

 

スマホ本体に

他社のSIM力―ドでの利用を制限する「SIMロック」がかけられているためだ。

 

ドコモやソフトバンク(一部機種のみ)はSIMロックを解除できるが、こうしたサービスを利用しない限り、他社のSIMは使えない。

 

最近では、「SIMロック」がかかっていないスマホ、通称「SIMフリー端末」が増えている

 

SIMフリー端末であればどのキャリアのSIMでも利用できる

(機種によって使えない場合もある)

 

通信業界を管轄する総務省は

2015年より、キャリアスマホのSIMロック解除を義務化する方針を打ち出した。

 

海外で主流の”SIMフリー”という利用スタイルが浸透しつつあるのが現状である。

SIMカードの入れ方・取り出し方(脱着方法)

144cd15ee547152c9d8403923f9ceac2_s

側面部にトレイを搭載しているモデルもある。

カバーを外し、トレイを爪で引つ張リ出す。

背面パネルを外し、電池パックを外した内部に装着されている機種もある。

 

 iPhone 5s/5c などのアップルの製品は、付属の専用ピンを側面部の穴に差し込む。

 

トレイが開き、装着されているSIM力-ドを取リ外せる。

 

大手3社のスマホには”SIMロック”がかかっている

%ef%bd%93%ef%bd%89%ef%bd%8d%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af

キャリアのスマホには、

その会社のSIMカードでしか通話やデータ通信が行えないようにする「SIMロック」がかけられている。

 

そのため他社のSIM力-ドを装着しても利用することはできない 


どのキャリアでも利用できるSIMフリー端末

sim%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc

SIMロツクがかけられていない「SIMフリー端末」は、どの会社のSIMカードでも利用できる

ユーザーは使いたい端末とキャリアを自由に選んで組み合わせることができる。

 

ここで注意!

技適マーク」がない端末は使えない!(画伯が書いたのでこんな感じ!

%e6%8a%80%e9%81%a9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af

国内で通信機能を備えたデバイスを使用するためには、あらかじめ総務省令によって定められた技術をクリアしなければならないのだ。

そこで基準をクリアしたデバイスには「技適マーク」が付与される。

 

海外のSIMフリー端末にはこのマークがない場合があるのだ。

確認しておこう。

格安SIMを使えばスマホ料金の大幅削減が可能!

sim-card-1645646_640

毎月のスマホ料金を大幅に節約するのに有効なのが日増しに知名度が高まっている「格安SIM」だ。

 

これを導入すれば

毎月のランニングコストをキャリアプランよりも大幅に抑えられる

なかには月額500円台というキャリアプランでは考えられないレベルの割安な料金で利用できる格安SIMもある。

キャリアプランの場合

さほど使った覚えがないのに高いなあ~と思ってる人。

スマホはパケット定額料が割高なので毎月のランニングコストが高額化する傾向にある。

ケータイから乗り換えて驚いた人も多いのでは。

 

格安SIMの場合

格安SIMにすれば

月額500~1000円で運用可能となり、年額にすると6~7万程度も安くなるのです。

 

大手キャリアが提供する

SIMカード(契約時に端末に装着されるICカード)ではなく「格安SIM」を導入することで、月々の料金を500~1000円程度に抑えることができます。

現行のキャリアプランを見直すだけでも毎月の支払いを減らせる

hands-1178786_640

「格安SIMは仕組みがよくわからないし、設定が難しそう・・・」という人は、現在の料金プランを見直すだけでも毎月の料金を減らせる可能性がある

 

大手3社が新たに導入したかけ放題プランやデータ通信プランの導入を検討してみよう。

また、使っていないオプションを解約するだけでも大きな削減効果が得られる。

 

契約を見直して不要なオプションを解約する

不要なオプションを徹底的に解釣するだけでも大幅に削減効果が得られる!

 

購入時に契約したオプションあとから登録した月額制のオプションサービスなどをそのままにしておくと料金が思いのほか割高になるため、使っていないオプションは即解約することです。

 

これだけでも大きく料金を減らせる場合がある。

また通話が多い場合は、かけ放題プランへ変更するかなどの検討をしてほしい。

 

 格安電話アプリ「LINE」を使って通話料を大幅カット!

スマホ料金のなかでも通話料は比較的減らしやすい。

これを削減するのに効果的なのが「格安電話アプリ」を使用することだ。

 

通常、他社の携帯や固定電話へかけた場合、1分あたりの通話料は約30~40円だが、これが半額以下で通話できる(アプリによって料金は異なる)。

 

料金プランの内訳で、通話料が占める割合が多い人に最適だ。

 

キャリアプランの場合

キャリアの従来プランの場合

無料通話分はなくオプションを付けないと同社間の通話が無料にならなかった。

そのため通話料が高くなるのだ。

 

電話アプリ「LINE」で通話する場合

格安電話アプリの通話料は

キャリアの通話料の半額以下の場合がほとんどだ。

 

また、相手も同じアプリを使つて通話する場合は、ほとんどのアプリで無料となる。

通話する機会が多い人は導入を検討しよう。

 こんな人は格安SIMを検討すべき!

758cbd3183cdada6be656a18e9b98e03_s

 

電話をほとんどかけない人

キャリアの料金プランは

電話を使用していなくても毎月基本使用料がかかる

 

格安SIMはほとんどがデータ通信専用。

通話はできないが、月額料金は大幅に安くなる

 

また、データ通信専用SIMでも格安電話アプリを使えば通話は可能である。

電話をほとんど使わない人は検討しよう。

キャリアサービスをほとんど使わない人

キャリアの料金プランでスマホを使っていると、キャリアメール(~@docomo.ne.jpや~@ezweb.ne.jpなどのメール)や家族割引などのサービスが受けられる。

 

ひとつの利点といえるが

利用していない人も多いため

こうしたサービスがないけれども割安な格安SIMを検討しよう。

毎月のデータ通信量の平均が1~2GB程度の人

格安SIMは毎月のデータ通信量が少ない人にも適している。

 

キャリアのパケット定額サービスの場合、高速通信を利用できる容量は2~3GBからしか選択できない。

 

格安SIMであれば

1GBやそれ以下の通信量も選択可能である

スマホではメールしかしない。

WEBはニュースやSNSを見る程度という人は格安SIMを導入する価値がある。

格安SIMで大幅コストカットできる

ちなみに私自身格安SIMを使用している。

キャリアの契約(使用)は通話のみ通信は格安SIMで行うようにしている。

 

そうすると

月々の支払いは月約7000円程度はコストカットできている。

年間82000円と考えるとかなりお得に感じる。

 

おわりに

iphoneやAndroidなどのスマホや携帯電話の内部には「SIMカード」が装着されている。

 

スマホや携帯に装着することでユーザーを識別し、通話やデータ数進がおこなえるのがSIMカードだ。

 

通常キャリアで決まっているSIMを使用しないとスマホでは使用できないのを、「SIMフリー」で、使いたいスマホ端末とキャリアを自由に組み合わせて使用できるのだ。

 

格安SIMについてこちらも紹介▼

関連記事:>格安SIMを手続きする前に!後悔しないよう「MVNO」の仕組みを理解しよう

関連記事:>格安SIMの賢い運用とは!使い方で格安SIMの選び方が変わる?

コメント

  1. スマホ料金を節約したい!格安SIMの導入と現行プランの見直し より:

    […] 格安SIMカードの基本説明はこちらスマホ料金が安くなる「格安SIM」の超基本-「SIMカード」とは […]

  2. […] スマホの料金を安く!格安SIM・SIMカードとは?格安SIMの超基本!https://akap-senpai.com/cheap-sim-basic/ 毎月のスマホ料金が劇的に安くなる「格安SIM」なぜ月額料金が安いのか?導入すること […]

  3. […] スマホの料金を安く!格安SIM・SIMカードとは?格安SIMの超基本!https://akap-senpai.com/cheap-sim-basic/ 毎月のスマホ料金が劇的に安くなる「格安SIM」なぜ月額料金が安いのか?導入すること […]

  4. […] スマホの料金を安く!格安SIM・SIMカードとは?格安SIMの超基本!https://akap-senpai.com/cheap-sim-basic/ 毎月のスマホ料金が劇的に安くなる「格安SIM」なぜ月額料金が安いのか?導入すること […]