格安SIMの選び方で注意すること!MVNOの仕組みは理解しよう

格安SIM

 

皆さん「MVNO」って言葉お聞きになったことはありませんか?

 

「MVNO」は、仮想移動体通信事業者のことで格安SIMを使うには欠かせない機関になります。

今回は、格安SIMの選び方で注意すること!MVNOの仕組みを理解しておきましょう。

[adsense]

キャリアの料金プランより格安になる格安SIM

スマホの本体に内蔵されている「SIMカード」。

 

格安SIMの基本ついてはこちら▼

関連記事:>格安SIMの超基本!仕組みとSIMカードを知らないと損するわけ!

 

これまではスマホを購入する際にキャリアが提供するカードを装着して使うのが一般的でした。

この場合、料金プランは必然的にキャリアの高額なものを選択しなければならない形でした。

 

 

最近はこうした高額な料金への不満が高まり、キャリアの料金プランよりも割安な格安SIM」が注目を集めています。

 

格安SIM

「MVNO」と呼ばれる通信事業者が提供するサービスです。

[adsense]

 

MVNO

大手のキャリアのネットワークを借り受けてサービスを提供する通信事業者のことです。

NTTドコモのネットワークを借り受ける事業者が多数を占め、日本通信やIIJ、ビッグローブなどがサービスを提供しています。

 

では

格安SIMのメリットはどこにあるのでしょうか?

最大の利点は先述の通り、料金が割安なことです。

 

通信速度が速いLTEの高速通信を利用できる容量は少なくなるが、毎月1000円前後で運用できるのです。

毎月のデータ通信量が少ないのであれば、キャリアプランよりも確実に安くなるといえます。

 

自分に合ったサービスを選べるのも利点です。

割安な基本使用料で利用できるIP電話アプリを提供するサービスや、公衆無線LANを割安な価格で利用できるサービスなどを自由に選択できのです。

 

また、自宅のネット回線で契約しているプロバイダーが格安SIMを提供している場合、月額料金の割引サービスを受けられる場合もあります。

 

また、キャリアのプランには

2年間の「縛り」がつきものだが

格安SIMは利用期間の制限を課すサービスは少ないです。

使ってみて自分の利用にあっていないサービスであれば、すぐに解約できるのもメリットのひとつです。

[adsense2]

 

ただし、デメリットもあります

自分が毎月利用する

データ通信量に見合うプランを選択しないと、通信速度が制限され、ネットが使いにくくなってしまうことがあるのです。

 

初期設定を自分で行う必要があるのも少し手間です。

また、キャリアメールや家族割などの各種割引サービスは格安SIMでは利用できません

 

おサイフケータイなどの一部のサービスや同社間の無料通話も利用できない場合もあるので注意が必要となります。

「MVNO」とは通信インフラを借り受けてサービスを提供

MVNO」とは仮想移動体通信事業者の略です。

 

①通信インフラをMVNOに貸している

②借りた通信インフラで事業を展開している

大手キャリアが提供している規模のインフラをゼロから構築するには、膨大な額の設備投資が必要になるため現実的ではないです。

そこで大手3社以外の事業者でも通信サービスを提供できるようにするため、「MVNO」の仕組みが用いられています。

[adsense2]

MVNO別の通信インフラ

ドコモの通信インフラを使うMVNOがほとんどとなっています。

この内容随時変わっていますので、その都度変更していますが、追いついていないばあいがありますm(__)m

 

NTTドコモ

・日本通信

・IIJmio

・ビッグローブ

・DTI

・楽天

・エキサイト

・@Nifty

・So-net

・U-NEXT




 

au

・mineo

 

ソフトバンク

・b-mobile

・U-mobile

・Y!mobile

・スマモバ




 

MVNOのメリット・デメリットとは?

 

MVNOのメリット

・スマホやタブレットを割安な料金で利用できる

格安SIMの最大のメリットです。

どの格安SIMを選ぶかにもよるが、約500円からの運用も可能です。

電話とデータ通信を使う頻度が少ない場合は、現在よりも安くなる可能性が高いでしょう。

 

・自分に合ったサービスを自由に選べる

IP電話アプリや公衆無線LANサービスを割安な価格で利用できる格安SIMもあります。

使いたいと思うサービスを、ユーザーが自由に選べるのも格安SIMの魅力のひとつといえるでしょう。

 

・契約の2年縛りがないサービスが多いので解約しやすい

キャリアのプランには「契約の2年縛り」があり、タイミングを逃すと解約手数料が発生します。

格安SIMのほとんどは利用期間の制限がないです。

不要になった場合などは、すぐに解約できます。

[adsense2]

 

MVNOのデメリット

・適切なプランを選ばないと不便になる場合がある

格安SIMは、高速通信容量を毎月1GB、500MBと制限することによって割安な料金を実現しています。

使いすぎて制限容量を超えてしまうと、通信速度が遅くなり、使いにくくなります。

 

・初期設定などを自分で行う必要がある

キャリアのスマホであれば、難解な設定をせずにそのまま使い始められるが、格安SIMはほとんどの場合、ユーザー自身が初期設定を行う必要があります。

説明書がありますが、こうした設定が苦手な人は注意が必要です。

 

・キャリアサービスは基本的に利用できない

キャリアメールや家族割などの各種割引サービスは格安SIMでは利用できません。

キャリアが提供する独自サービスを利用する機会が多い人は、導入しても不便がないか確認しておきましょう。

[adsense]

「MVNO」のSIMでできることは

 

「MVNO」のSIMの使用できる機能

・インターネット

・電話

・緊急通報

・緊急速報

 

「MVNO」のSIMの使用できない機能

・キャリアメール

@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jpなどのメールが使用できなくなります。

・各種割引サービス

ファミリー割引や乗り換え割引など

・おサイフケータイ

・無料通話

 

格安SIMをお求めなら「U-MOBILE」

格安SIMは「MNP」にも対応

格安SIMの

「音声通話対応SIM」であれば、MNPで移行可能です。

[adsense2]

現在使っている電話番号をそのまま使い続けられます。

電話番号を変えたくない人はMNPでの移行を検討してみましょう。

 

大手キャリア間での移行とほぼ同じ手続きでMNPが可能です。

音声通話対応SIMを提供するMVNOのサイトで詳細を参照できます。

格安SIMついてはこちらもご覧ください

関連記事:>格安SIMの賢い運用とは!使い方で格安SIMの選び方が変わる?

関連記事:>格安SIMの購入方法!家電量販店・ネットなどSIMのお得な購入法とは

コメント

  1. […] 格安SIMを提供する「MVNO」の仕組みとメリット・デメリットhttps://akap-senpai.com/cheap-sim-mvno/ 皆さん「MVNO」って言葉お聞きになったことはありませんか?「MVNO」は、仮想移動体通信事業 […]

  2. スマホ料金を節約したい!格安SIMの導入と現行プランの見直し より:

    […] 格安SIMを提供する「MVNO」の仕組みとメリット・デメリットhttps://akap-senpai.com/cheap-sim-mvno/ 皆さん「MVNO」って言葉お聞きになったことはありませんか?「MVNO」は、仮想移動体通信事業 […]

  3. […] 格安SIMを提供する「MVNO」の仕組みとメリット・デメリットhttps://akap-senpai.com/cheap-sim-mvno/ 皆さん「MVNO」って言葉お聞きになったことはありませんか?「MVNO」は、仮想移動体通信事業 […]

  4. […] 格安SIMを提供する「MVNO」の仕組みとメリット・デメリットhttps://akap-senpai.com/cheap-sim-mvno/ 皆さん「MVNO」って言葉お聞きになったことはありませんか?「MVNO」は、仮想移動体通信事業 […]